日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病で、日本の80歳の方に残っている歯の本数は平均8.8 本です。それに対し、
スウェーデンでは平均20本、アメリカでは17本です。この違いはどこから生まれるのでしょうか?
欧米諸国と日本では歯科定期検診の受診率に大きな差があります。予防歯科が進んでいるスウェーデンでは、
歯科定期検診の受診率は全国民の80%以上です。また、他の欧米諸国でも70%ほどの受診率を保っています。これに対し、
日本の受診率は10%未満なのです。
歯周病を防ぐには定期健診が非常に有効なことが証明されています。
虫歯や歯周病の治療がゴールではありません。
大切なのは、患者さんに一生自分の歯を健康にのこし、自分の歯で噛んでもらうことです。
そのためには定期的な歯のメンテナンスを行い、歯周病や虫歯の予防することが重要です。
ご自身の健康な歯を守るためにお口に関するトラブルを予防し、虫歯や歯周病をはじめとする口腔内の「病気」を早期発見・早期治療しましょう。
正しいセルフケアに加え、定期的な検診ケアがみなさまの未来の口腔環境を守ります。
予防歯科の基本が定期健診です。歯や歯ぐきの状態が悪くなる前に定期的な健診を受けることにより、口の中を健康に保てます。もし治療が必要になっても最小限の治療で済みます。
虫歯が出来ると削って治療しますが、一度削った歯はもとには戻りません。出来るだけ削らずに痛みの少ない治療を行うためには早期発見・早期治療がとても重要です。


